「ハーメルン」の坪川拓史監督が、実話を基に5年の歳月をかけ完成させたオムニバス作品!
映画「モルエラニの霧の中」が、2021年2月6日(土)から全国順次ロードショー!
今は亡き「カメレオン俳優」の大杉漣さんや、日本映画史に残る大女優の香川京子さんなど、超一流の豪華キャストが、夢の共演を果たしました。
今回は、そんな映画「モルエラニの霧の中」のあらすじ・見どころ等についてご紹介したいと思います。
この記事でわかること
- 映画「モルエラニの霧の中」の作品情報
- 映画「モルエラニの霧の中」各7話のあらすじや見どころ
- 映画「モルエラニの霧の中」のネタバレやキャスト情報
- 映画「モルエラニの霧の中」の主題歌や予告動画
- 映画「モルエラニの霧の中」のロケ地など
- 映画「モルエラニの霧の中」の作品情報
- 映画「モルエラニの霧の中」出演キャスト
- 映画「モルエラニの霧の中」の見どころや動画
- 映画「モルエラニの霧の中」各7話のあらすじ
- 第1話:冬の章/水族館のはなし「青いロウソクと人魚」
- 第2話:春の章/写真館のはなし「名残りの花」
- 第3話:夏の章/港のはなし「しずかな空」
- 第4話:晩夏の章/「Via Dolorosa」
- 第5話:秋の章/科学館のはなし「名前のない小さな木」
- 第6話:晩秋の章/蒸気機関車のはなし「煙の追憶」
- 第7話:初冬の章/樹木医のはなし「冬の虫と夏の草」
- 映画「モルエラニの霧の中」のロケ地
- 映画「モルエラニの霧の中」の口コミ・評価レビュー
- 映画「モルエラニの霧の中」のまとめ
映画「モルエラニの霧の中」の作品情報
大杉漣さん出演の未公開作品、3.21劇場公開『モルエラニの霧の中』予告編 https://t.co/M5R6CSPAX0#大杉漣 #モルエラニの霧の中 pic.twitter.com/tcuv8jTOvM
— 映画ランド (@eigaland) January 29, 2020
映画「モルエラニの霧の中」は、室蘭を舞台に繰り広げられるオムニバス映画。
タイトルの“モルエラニ”とは、室蘭の語源と言われるアイヌ民族の言葉で「小さな坂を下りた所」と言う意味です。
本作は2014年にクランクインし、2018年に全編の撮影を終了。
およそ5年の歳月をかけ、2019年に完成しました。
そして、2019年3月にはサポーター限定試写会を開催!
ところが、当初の公開予定は2020年3月21日でしたが新型コロナウィルスの影響により延期に。
新たに2021年2月6日の公開日へと変更されました。
作品情報
作品名 | モルエラニの霧の中 |
公開 | 2021年2月6日 |
上映時間 | 215分 |
配給会社 | T-artist |
監督 | 坪川拓史 |
脚本 | 坪川拓史 |
音楽 | 坪川拓史 ペコデルボ=オルケストロ |
主題歌 | 穂高亜希子 「静かな空」 |
出演キャスト | 大杉漣 大塚寧々 香川京子 水橋研二 菜葉菜 小松政夫 中島広稀 草野康太 久保田紗友 坂本長利 他 |
映画「モルエラニの霧の中」出演キャスト
小林幹夫:大杉漣
大杉漣さんが急性心不全で死去、66歳 https://t.co/4zBTnisLP6 #芸能ニュース #スポーツ新聞 pic.twitter.com/2RIWZigC6x
— スポーツ報知 (@SportsHochi) February 21, 2018
第2話と第5話に登場する老舗写真館の主・小林幹夫役は、俳優の大杉漣さんです。
1951年生まれ、徳島県出身。
役柄の幅広さから“カメレオン俳優”や“300の顔を持つ男”と呼ばれた大杉漣さん。
2018年に惜しくも急逝されましたが、それまで、数多くの作品に出演しました。
主な出演作には、映画「シン・ゴジラ」や「アウトレイジ 最終章」等があります。
武藤映子:大塚寧々
\✨本日のオフショット🌸✨/
キャラクタービジュアル撮影中の
蝶子さんのお茶目な
オフショットだお🦋✨
#今日までビジュアル撮影の#オフショット3連発を#お届けしました📸#蝶子さんとマロの関係も#見逃せ騎士(ナイト)😎#大塚寧々#オフィ本チラ見せ😘#劇場版おっさんずラブ#大ヒット上映中 pic.twitter.com/w8uTYeOwN7— 【オフィ本📕公式】劇場版おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~ オフィシャルブック (@ossanslove_book) September 14, 2019
第1話の「青いロウソクと人魚」と第2話に登場し、メッセージボトルを海へと流していた女性。
武藤映子を演じたのは、写真家としても活躍する女優の大塚寧々さん。
1968年生まれ、東京都出身。
女優デビューは、ドラマ「君のためにできること」。
その後も、TVドラマ「サイコメトラーEIJI」、「Dr.コトー診療所」等のヒット作に次々と出演。
主な出演作は、日韓共同制作の映画「絶壁の上のトランペット」や、2017年に公開された「心が叫びたがってるんだ。」等です。
蕗子:香川京子
香川京子、TBS日曜劇場『この世界の片隅に』出演決定 「榮倉さんたちとの共演も楽しみです」#この世界の片隅に #松本穂香 #松坂桃李 #香川京子
https://t.co/3L4AFtowKs pic.twitter.com/UFd4lU68rg— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) August 3, 2018
第2話「名残りの花」で、写真館に現れた謎の老婦人・蕗子。
真太(河合龍之介)の記憶に眠る、ある‟秘密”について知る人物です。
そんな蕗子を演じたのは、映画史に名を刻む大女優の香川京子さん。
1931年12月5日生まれです。
1952年の映画「ひめゆりの塔」や黒澤明監督の映画「どん底」など、日本映画史に残る数々の傑作に出演。
日本アカデミー賞・最優秀助演女優賞や、キネマ旬報助演女優賞などに輝きました。
また、長年の業績を称え田中絹代賞や紫綬褒章、旭日小綬章が贈られています。
水野圭一:水橋研二
【 #水橋研二】BSプレミアム『クロスロード~声なきに聞き形なきに見よ』
本日オールアップしました!
まだまだ新しい経験、気持ちを味わえるんだなぁと思えた作品です。
5/28(日)22:00~(全6回)です!
どうぞお楽しみに! pic.twitter.com/2WTJkUCNBi— スターダストプロモーション制作1部 (@stardust_sec1) April 29, 2017
第3話「しずかな空」にて、児童合唱団の指導をする茶屋の主人。
水野圭一を演じたのは、実力派俳優の水橋研二さんです。
1975年生まれ、東京都出身。
木澤雅博監督の映画「331/3r.p.m」で俳優デビューを果たし、その後も幅広く活躍中。
主な出演作に、中田秀夫監督の映画「殺人鬼を飼う女」。
また、新海誠監督によるアニメ「秒速5センチメートル」では、主人公の声を担当しました。
水野麻里:菜葉菜
6月2日(日)のお茶会ゲスト菜葉菜さん。浜野監督『百合子、ダスヴィダーニヤ』でロシア文学者、湯浅芳子を鮮烈に演じた。今回、原作の小野田さんの屈折したキャラクターを見事に役作りし、原作者の木村紅美さんも絶賛する。最新主演作『赤い雪』の果敢な演技で、多くの映画ファンの度肝を抜いた。 pic.twitter.com/Inh1fcqHjC
— 映画『雪子さんの足音』を支援する会 (@footstepofy) May 26, 2019
第3話「しずかな空」の登場人物、水野麻里を演じたのは、演技派女優の菜葉菜さんです。
7月17日生まれ、東京都出身。
映画「自殺サークル」で女優デビュー!
その後も数多くのインディーズ作品に出演し、“インディーズの女王”と呼ばれます。
主な出演作に映画「64-ロクヨン-」、主演を務めた映画「赤い雪 Red Snow」等があります。
野崎芳郎:小松政夫
芸歴50周年が盛大に開幕 小松政夫「こういう人生が送れて幸せ」(写真 全6枚) #お笑い #小松政夫 #音楽 #ニュース https://t.co/GdtwnMxjT9 pic.twitter.com/C6Vivj6K5j
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) May 13, 2016
第3話「しずかな空」に登場する人物。
合唱団の前指導者だった妻の美津子が倒れて以来、献身的に介護をしています。
そんな野崎芳郎を演じたのは、俳優の小松政夫さん。
1942年1月10日生まれ、福岡県出身です。
コメディアンとしてバラエティで活躍!
俳優としては、ドラマ「刑事7人」や映画「麻雀放浪記2020」等に出演しています。
岩内裕樹:中島広稀
✨中島広稀 直筆サイン入りチェキプレゼント、9/3(月)12:00まで実施中!https://t.co/uz4CZLQv7k
映画「高崎グラフィティ。」8/18(土)シネマテークたかさき、インシネマ高崎にて先行公開!8/25(土)アップリンク渋谷、イオンシネマ シアタス調布ほか全国公開!#高崎グラフィティ #中島広稀 pic.twitter.com/X24X1SV9H0
— STARDUST WEB (@stardust_web) August 18, 2018
第1話「青いロウソクと人魚」にて、水族館の職員・岩内裕樹を演じたのは、俳優の中島広稀さんです。
1994年3月28日生まれ、群馬県出身。
スカウトを切欠に芸能界デビューを果たし、TVドラマや映画等で活躍中。
主な出演作に、ドラマ「部活、好きじゃなきゃダメですか?」、映画「レディinホワイト」等があります。
岸田亮介:草野康太
『サクリファイス』#横浜シネマリン 明日7/1(水)12時の回上映後、漣役を演じてくださった #草野康太 さんと監督の壷井濯による舞台挨拶がございます。
明日は映画サービスデー&水曜女性割引きの日!どなた様も1100円で映画がご覧になれます🎫💐
よろしくお願い致します。https://t.co/cvzWl8EyvX pic.twitter.com/Ksu1aBuOyO
— 映画『サクリファイス』 (@sacrifice_2020) June 30, 2020
第4話「Via Dolorosa」にて、謎の依頼をされる粗大ゴミ回収業者・岸田亮介を演じたのは、俳優の草野康太さんです。
1975年2月26日生まれ、神奈川県出身。
TVドラマ「大人になるまでガマンする」で子役デビュー。
以降、映画「眠る右手を」やドラマ「ゴーストの恋」等、数多くの作品に出演しています。
久保桃子:久保田紗友
この投稿をInstagramで見る
第5話「名前のない小さな木」と第6話、第7話に登場。
亡き父との思い出を探す女子中学生・久保桃子を演じたのは、久保田紗友さん。
2000年1月18日生まれ、北海道札幌市出身です。
ドラマ「神様のイタズラ」で、主演&主題歌を担当!
2017年公開の映画「ハローグッバイ」で、長編映画デビューを果たしました。
ドラマ「鈍色の箱の中で」や、映画「サヨナラまでの30分」等に出演しています。
吉井武治:坂本長利
【#鉄道の日 戦争№3】1945年7月。#出雲 駅の保線員だった俳優の坂本長利さんは、貨物置き場で不気味な荷物を目撃しました。#助役 に尋ねると、♯米軍 の #捕虜 だと…。#空襲 で破壊された鉄道復旧のため、#姫路 にも行ったそうです。 『戦争証言アーアカイブス』で。https://t.co/a07wY6FfEu pic.twitter.com/WDOojUhoOu
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) October 14, 2019
第5話と第6話「煙の追憶」に登場する蒸気機関車の整備員。
特別な思い入れがある機関車をめぐり、解体業者と揉めてしまい退職に。
そんな吉井武治を演じたのは、ベテラン俳優の坂本長利さんです。
1929年10月14日生まれ、島根県出身。
舞台俳優として日本をはじめ海外公演も行う等、意欲的に活動。
主な出演作は、ドラマ「Dr.コトー診療所」シリーズや映画「赤い雪 Red Snow」等。
坪川監督作品では、映画「ハーメルン」にも出演しています。
映画「モルエラニの霧の中」の見どころや動画
映画「モルエラニの霧の中」の見どころ
新作、始めます。北海道室蘭市に移住して3年。その3年で聞いた話、出会った人、素敵な場所、織り交ぜつつ脚本を書いた。7話のオムニバス映画『モルエラニの霧の中』 pic.twitter.com/XtWoqTMS6v
— 坪川拓史 (@kumoako1972) April 2, 2014
坪川拓史監督は2011年、東京から生まれ故郷の北海道室蘭市へと移住してきました。
そして、街の人々から聞いた「遺すべきと感じた実話」を元に、本作の脚本を執筆。
坪川監督の強い想いに共感した街の有志も、「室蘭映画製作応援団」を結成します。
製作支援金の募集など市の全面協力を得た撮影は、2014年にスタートし2018年にクランアップ!
移り変わる時代と、そこに生きた人々を7話のオムニバスで描いた本作は、“室蘭の自画像”と呼べる映画です。
室蘭の観光名所で坪川映画ロケ、市民キャスト堂々演技【室蘭】: 同映画では、初となる地元市民が撮影に参加。7人は、主演の久保田紗友さんや坂本長利さんと共演を果たし、終始和やかな雰囲気で…http://t.co/0eT6LRIig6 pic.twitter.com/mJv8xLV8Kc
— 久保田紗友 (@kubotasayu_bot) November 30, 2014
本作のキャストの半数は、オーディションや監督が街でスカウトした演技経験の無い一般の人々。
室蘭で実際に生きる彼らは、室蘭の体現者と言える存在です。
重厚なストーリーと共に、よりリアルな室蘭を感じる事ができるでしょう。
また、カメレオン俳優の異名を持つ、今は亡き大杉漣さんの演技にも注目です。
映画「モルエラニの霧の中」の予告動画
モノクロとカラーの世界が映し出すのは、美しい室蘭の過去と現在。
その圧倒的な映像美に、予告だという事を忘れて魅入ってしまいます。
映画「モルエラニの霧の中」の主題歌情報
来週、札幌の後は室蘭市が舞台の坪川拓史監督の映画『モルエニラの霧の中』の劇中歌でエンドロールとなる「静かな空」を室蘭子供合唱団の皆さんと録音してきます。
16日は試写会、17日は室蘭でライブ。
映画は来年の春、公開です。映画の中に生きてる「静かな空」という曲にまた出逢いに行く気持ち。 pic.twitter.com/W9DuZJGwk2
— 穂高亜希子 (@keroyondebu) June 7, 2019
エンドロールで使用された楽曲は、穂高亜希子さんが歌う「静かな空」です。
穂高さんのアルバム『ひかるゆめ』の7曲目に収録されています。
また、室蘭子供合唱団の皆さんと録音した「静かな空」は、第3話「しずかな空」の劇中歌として使用されました。
本作の音楽を担当したのは、坪川監督とバンド「ペコデルボ=オルケストロ」。
メンバーはアコーディオン奏者でもある坪川監督、バイオリン奏者の山川ジョルノさんと作曲家・窪田健策さんの3人です。
2015年には、ミニアルバム『PecoDeRubo OrkestrO(ペコデルボ オルケストロ)』を発表。
同アルバム収録の『月の窓』と『冬の虫、夏の草』は、劇中曲として使用されています。
映画「モルエラニの霧の中」各7話のあらすじ
大杉漣が出演、室蘭で5年かけて作られた「モルエラニの霧の中」公開(動画あり)https://t.co/1KkmCCYIvY
#大杉漣 pic.twitter.com/3pKJzrWrvy
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) January 29, 2020
映画「モルエラニの霧の中」は、7話連作のオムニバス形式で物語が進行します。
それでは、室蘭に息づく7つの記憶の物語を、それぞれご紹介していきましょう!
第1話:冬の章/水族館のはなし「青いロウソクと人魚」
水族館で働く岩内裕樹(中島広稀)の日課は、海辺に珍しいクラゲを探しに行く事。
ある日、メッセージボトルを海へ流す女性を見かけるものの、声をかけそびれてしまう。
そんな時、近所の少年が水族館からクラゲを盗むという事件が起きた。
第2話:春の章/写真館のはなし「名残りの花」
老舗写真館を営む小林幹夫(大杉漣)は、ある日病気で倒れてしまう。
そこに離婚後、疎遠となっていた息子の真太(河合龍之介)が帰ってきた。
ある日、真太は倉庫の片隅で未受け取りのままの写真を発見。
その写真の受取人を探し始めるが…。
第3話:夏の章/港のはなし「しずかな空」
豪華客船の寄港が決まり、町は歓迎ムード一色。
しかし、町内会では式典の出し物で頭を悩ませていた。
そんな折、候補の児童合唱団を指導する水野圭一(水橋研二)のもとに、ある歌を演奏して欲しいと依頼がくる。
第4話:晩夏の章/「Via Dolorosa」
粗大ごみの回収業者、岸田亮介(草野康太)のもとに、ごみの引き取り依頼がきた。
指定の場所へ赴くと、女性から「目印のある海に捨てて欲しい」とピアノを押し付けられる。
困惑しつつも意味深な様子に興味を持った亮介は…。
第5話:秋の章/科学館のはなし「名前のない小さな木」
中学3年生の久保桃子(久保田紗友)は、7年前に父を亡くし母・七海と二人暮らし。
そんな折、母の再婚が決まり引っ越す事になった。
ある日、その足は自然と父との思い出が残る科学館へと向かい…。
第6話:晩秋の章/蒸気機関車のはなし「煙の追憶」
科学館の中庭に佇む蒸気機関車が、改築に伴い解体されることになった。
特別な思い入れがある機関車の整備員・吉井武治(坂本長利)はショックを隠せない。
そんな中、吉井は解体作業員と揉み合いになり…。
第7話:初冬の章/樹木医のはなし「冬の虫と夏の草」
老人施設に入所する河村作次は、季節の変わり目になると施設を抜け出してしまう。
一体、何の為に?いつも何処へ行くのか?
退職間近の介護士・久保七海(橋本麻依)は、河村の行動の謎を知りたいと考え…。
映画「モルエラニの霧の中」のロケ地
いぶり映画「モルエラニの霧の中」最後の撮影がスタート。
室蘭にしては珍しく、快晴でしかも無風の1日でした。ありがたい。 pic.twitter.com/aRY1s9ZeBN— 坪川拓史 (@kumoako1972) October 15, 2018
映画「モルエラニの霧の中」の舞台は、北海道室蘭市です。
「ここに生きる人々の息づかいを映画に残したい。そして、この街を知ってほしい」
そんな坪川拓史監督の強い願いを受けた街の人々が集結!
室蘭映画製作応援団をはじめ、延べ1000人に及ぶ人々が製作に協力しています。
本作は、室蘭市青少年科学館や市立室蘭水族館など、市内の様々な場所でロケを敢行。
さよなら絵鞆小学校、最後まで美しく。。曲線の多い円形校舎。沼東小学校ととても似ている天井の明りとりガラス。今はもうその明りは見えません。すべて縦構図。#絵鞆小学校 #縦構図 #曲線美 #円形校舎 #円形体育館 #太陽小学校 #螺旋階段 pic.twitter.com/1VDHRC3m6q
— 「室蘭工場夜景+α展」@氷筍写真家・チャーメン部広報担当 (@muroranyakei) August 13, 2019
劇中には、2015年に閉校した絵鞆小学校のシンボル、円形校舎2棟も登場します。
たとえ取り壊されても本作でいつでも会えるなんて、とても感慨深いですよね。
映画「モルエラニの霧の中」の口コミ・評価レビュー
『#モルエラニの霧の中』延期、残念なのは
どなたより坪川監督だと思いますが😭
公開1年後ですか❓
映画仕上がっているのにそんな先に💧
何処かで早く上映されるの願っています✨— ユキノナーニー (@a19660819) March 16, 2020
故 大杉漣さんの映画が
公開されます「モルエラニの霧の中」
漣さんは写真館の主人を
演じているそうです息子さんの 大杉隼平さんは
写真家カメラを通じて お二人の
親子の絆を感じ
ファンとして とても
感慨深い作品です公開が楽しみです#モルエラニの霧の中#大杉漣さん#大杉隼平さん pic.twitter.com/DxCuve7WkA
— あゆむ☽✩*॰¨̮ (@jqhm2811) January 28, 2020
竹野留里ちゃん出演と言う事でこっそりと見に行った一年前^_^
でも内容もとても良かった。てことで今日も行ってきました♪
上映後に皆で応援団長さんのお店にて打ち上げまでありました!#モルエラニの霧の中 pic.twitter.com/BwINrKLDRv— もるえらに (@swim_with_music) February 12, 2018
予告見たけど、これは映画館で見なくちゃの映画。映像美とかのリバーランズスルーイットをちょっと思い出した。そして何より大杉漣さんに会いたい。#モルエラニの霧の中 #大杉漣 https://t.co/JFCUzZrJx4
— 葉川朱理 (@shuri_hagawa) January 30, 2020
5年もかけて撮影された映画「モルエラニの霧の中」
今のご時世、こんなに時間をかけて録られた映画も珍しいのでは。
上映時間も3時間半というゴッドファーザー並みの中身の濃さ。邦画に抵抗感がある人にもおすすめです。#モルエラニの霧の中 https://t.co/Y2Lvw1dPnK— Hiro Seki (@hiroseki0716) January 31, 2020
映画「モルエラニの霧の中」のまとめ
映画「モルエラニの霧の中」は、2021年2月6日(土)から岩波ホールを皮切りに全国順次ロードショー!
純度100%の室蘭ムービーをあなたも是非ご覧ください。
大杉漣さんの最後の勇姿を、目に焼き付けましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。